farm&lab2015年9月16日1 分ゆら早生 みかん 通販http://store.shopping.yahoo.co.jp/yura-mikan/b4bbb5cc.html ゆら早生みかんの通販始めました。 予約販売です。 #極早生 #みかん #ネット関連 #お知らせ
farm&lab2015年9月11日1 分橋の上です。観光です。どんちゃんが来てくれたので、ちょっと観光に来ました。 橋の上です。下がグレーチングのため、結構こわいです。落ちたら終わり的な恐怖感があります。多分、大丈夫なんでしょうけど。 からのヤギです。山椒を作られている農家さんのところです。加工品も作られており、土日のみ喫茶店も開...
farm&lab2015年9月10日1 分ハウスバジルを育てるためにハウスの修繕中です。。。というか、屋根部分のビニールを張り直しです。以前のビニールがビニールではなく、丈夫な素材のため、ネジで止めてあるんです。そのため、インパクトドライバーを購入。楽しく、解体しています。。。はい、まだまだ終わってないんです。1日かけて...
farm&lab2015年9月10日1 分バジルバジルが育ってきました。 いまきファームのいまきさんの教えを請いながら、和歌山ハーブの産地化計画です。基本的に紀ノ川の方が中心なのですが、北さんから話を聞きぜひ、参加したいと一組遠方からの参加です。 種付け一ヶ月ちょっとかな?大きく育ってくれました。 ...
farm&lab2015年9月8日1 分やきやのゴーヤやきやのゴーヤです。 マルチも敷かず、草ぼうぼうのまま育ててみました。 どうなるのかあなぁって。 結論としては、ちゃんと計画を立てて、しっかりと取り組みましょう です。はい。 反省してます。でも、楽しめました。 #やきや #ゴーヤ
farm&lab2015年9月8日1 分やきやのアボカド9月です。やきやのアボカド様子です。 この動画で見て欲しいのは5秒くらいのところ 水不足?暑さ?でやられてしまい、葉っぱがほとんど落ちてしまっていた ベーコン種が復活していました。 この後もちょくちょく様子を見に行ったのですが、この動画にある小さい新芽が順調に育っています。...
farm&lab2015年8月1日1 分カレーは美味しい福島上等カレーです。 美味しいと聞いてわざわざ食べに、、、というか、ちょっと空ぶった用事があって そうだ、カレーを食べよう! と思い立ち岸和田の店へ 期待値が高かったがため、まあね、という感想ですが、 美味しかったですよ。はい。 でも、カレーってココイチでも高いよね。...
farm&lab2015年7月31日1 分せどのセミノールの様子せどのセミノールの様子を撮影したのですが、カメラを早く動かしすぎで気持ち悪いです。 まだ摘果前の様子です、、、といってもその様子がわかりずらい、、、 これから頑張って摘果する予定です。 #摘果 #せど #セミノール
farm&lab2015年7月31日1 分摘果摘果中のとりかめいしでとってみました。 ちょっと何がとりたかったのかわからない感じになっていますが、まぁ記録用という形です。 温州みかんの品種は田口早生、宮川早生の摘果中です。 #摘果 #早生 #とりかめいし
farm&lab2015年7月30日1 分やきやのアボカドの様子やきやに植えてあるアボカドの様子です。 どうなんでしょう?順調なんでしょうか? うん、多分。順調なんじゃないかなと。 雨が多かったときは葉っぱの色が悪かったのですが、日光が降り注ぎ、葉っぱのつやも取り戻せたように見えます。...
farm&lab2015年7月12日1 分川掃除日曜日は集落?区?の全体で二年に一回の川掃除がありました。 私は当然初参加。 60数軒?から大体1人ずつが出動 各班に別れ、川掃除です。 普段会わないサラリーマンの方やなかなかすれ違いの方まで様々、、、といいたいところですが、誰が誰だか、、、 うん、わからないです。...
farm&lab2015年7月11日1 分あゆ、鮎、AYU土曜日はお父さんの誕生日ということで 二年続けて鮎を食べにきました。 天然です。でも、味はボケてなかったです。 家から大体一時間くらい山奥を走り続けます。 するとあるんですよ。お店が。 今年も美味しく頂かせてもらいました。 何でも11月?くらいになるともどり鮎?があるとかで...
farm&lab2015年7月10日1 分とにかく濃い霧村ずーーーっと続いていた雨がひと段落するのかな?と思ったら霧が凄い ああ、このまま今日も雨が降るのかなぁと思っていたら意外にも晴れてきて 久しぶりに普通に作業が出来た一日でした。
farm&lab2015年7月9日1 分てっか、摘果極早生、由良早生、ゆら早生の摘果です。はい。 温州みかんの摘果中です。 樹への負担軽減、なりすぎによる小玉化を防ぐ、などなど の要因から摘果をします。 理論上は 葉っぱ三十枚くらいに一果実にする。。。と、、、 数えてられないので、感覚です。...
farm&lab2015年7月8日1 分桃のにおいはいいよね桃がノースファーム、北さんが分けてくれました。 あら川の桃ですよ。いいですねぇ。 イヤーーうれしい。とりあえず熟すのをゆっくりと待ってる最中。 #普段 #北さん #桃
farm&lab2015年6月20日1 分ぶるーべりーブルーベリー の蚊帳です。 いや、鳥よけなんです。 去年はこれをしなかったがためにほとんど食われるという惨事に。 育ててるのは基本お母さんなんですけどね。 こんな美味しそうなブルーベリー 結構いっぱい出来るでしょ。 鳥は大丈夫だったんですけど、こんな青虫君がね。食べてました...